
チョコレートのおいしい季節になりました。というか、いつ食べてもおいしいチョコレートに季節感なんてないのだが、あえて公言することでチョコ欲が増してくるでしょ?そうでしょ?
っと冒頭からおかしなことを言っているのは春が私に言わせてるのです。やっぱ日が長くなって暖かかくなると気分も上がるわけなのです。
で、今回紹介するレシピは小麦粉を一切使わずにサクサク感の楽しめるチョコブラウニークッキーの作り方なのです。オーブンがなくてもトースターがあればOK。混ぜて焼くだけなのでとても簡単なのです。
チョコレートのレシピはいくつあっても困らないし、新たな食感との出会いは幸せな気持ちになれるので、チョコ好きの人は試してみると良いのです。
※カラパイアクッキングの料理レシピは「#ネトメシ」で全部見られるよ。
ブックマークに登録してね!
■ チョコブラウニークッキーの作り方

■材料(約8枚分 冷却時間外20分前後)
・粉砂糖 200g
・チョコチップ 70g (市販の板チョコでもOK)
・ココアパウダー 無糖 大さじ2
・コーンスターチ 小さじ1
・卵白 Mサイズ 1/2個ほど 溶いておく
・バニラエッセンス 4、5滴
・粗塩 少々 なければ普通の塩でOK
■器具
・スプーン、ゴムベラ
・ボウル
・アルミホイル 2枚 敷き、かぶせ用
・ラップ
・下準備
・トースターは750wで1〜2分温めておく。
■ワンポイントアドバイス
・アルミホイルに薄くサラダ油を塗っておくと剥がしやすい。
・材料を混ぜて冷やし、トースターで焼く

・ボウルに粉砂糖、ココアパウダー、コーンスターチを加え混ぜる。
・卵白を少しずつ加え混ぜ、滑らかになるまで混ぜる。
・そこにバニラエッセンスとチョコチップを加え2分ほどよく混ぜる。
・ラップをかけて冷蔵庫で1時間ほど冷やす。
・アルミホイルに直径約3cmずつ並べ粗塩をほんの少しつまみかける。
・トースター750wで7分ほど焼き、ホイルごと出して冷めたら完成。
■ワンポイントアドバイス
・卵白はいきなり全量ではなく生地が緩くなりすぎないよう量を調節する。
・冷え固まった生地は指やスプーンですくって丸められる程度になるが、それでも緩いときは粉砂糖とココアパウダーを少量追加する。
・焼き加減はお使いのトースターに合わせ、焦げてきたらアルミホイルをかぶせて調節する。
・チョコブラウニークッキー 完成!

香ばしく焼き上がったチョコブラウニークッキーはひび割れからして食欲をそそる仕上がり。定番の小麦粉入りクッキーと異なる軽さも魅力で、気軽にひょいパクいただけちゃうよ。

焼きたては外はカリッと中はしっとりながらも噛み応えがあり、塩のアクセントで引き立つ甘味とココアのコクのハーモニーが癖になるうまさ。

卵白の泡立ていらずで混ぜ冷やす生地も楽ちんだし、粗熱がとれたら手にもつかないのでカジュアルなおやつにもぴったり。
多少時間が経ってもお味に支障はないけれど、若干硬くなるので、そうなったら軽くレンジでチンして復活させよう。

てことで今回はオチもライトにいってみよう。
できあがったクッキーにアイシングと目玉をつけてゴーストめいたお茶目バージョンとかどうだろう?

作り方は、粉砂糖とミルクを混ぜたアイシングを本編のクッキーに乗せ、マシュマロにチョコペンで書いた目玉を貼ってスプーンの先で口をなぞればできあがり。

ナチュラルな形に合わせていろんな表情をつけてあげれば見た目も楽しいゴーストクッキーに。ハロウィンシーズンのおやつにももってこいだな

料理:インスタグラムではマル秘レシピも!@クマ姉さん、ディレクション:リスポワールD、プロデュース:パルモ
さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます!

"小麦粉" - Google ニュース
March 27, 2021 at 09:30PM
https://ift.tt/3ruZZVE
小麦粉なし!サクサク食感が癖になるチョコブラウニークッキーの作り方【ネトメシ】(2021年3月28日)|BIGLOBEニュース - BIGLOBEニュース
"小麦粉" - Google ニュース
https://ift.tt/38xmrVk
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment